発生時期:5月〜6月 病原:糸状菌(かび) 伝染方法:種子伝染(収穫・調製の際に発病子実が破れ、健全子実を汚染することが問題となる) 土壌中に生存した胞子により発芽時に感染することもある。 被害:発病子実は黒褐色となり、つぶすと、なまぐさい悪臭を放つ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
粉(胞子)が出る |
![]() |
![]() |
|
黒穂病の胞子 |
黒穂病の胞子 |