多くの野菜は |
|||||||||||||
1 多くの野菜は陽性植物(1日6時間以上直射日光が当たる場所を好む)で、日陰では育たない 家庭菜園で野菜が農家の畑のようにりっぱに生育しない主な原因は、日照不足と土づくり(堆肥施用等)の不足である。 2 主な陽性植物の野菜 ナス科:トマト、ナス、ピーマン、トウガラシ ウリ科:スイカ、キュウリ、カボチャ マメ科:ダイズ、インゲン、サヤエンドウ、ソラマメ アブラナ科:キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、ダイコン アオイ科:オクラ イネ科:トウモロコシ セリ科:ニンジン ヒルガオ科:サツマイモ ユリ科:タマネギ 3 スイカやカボチャは、日射が強いと果実が日焼けを起こす スイカやカボチャは陽性植物であるが、日射が強いと葉で隠れていない果実は日焼けを起こしやすい。 このため、大学農園では、100円ショップで購入したカゴをかぶせて日焼けを防止している。
4 陰性植物の野菜は種類が少ない 陰性植物(直射日光の当たらない半日陰から日陰を好む)は種類が少ないが、日向では葉が焼け、生育が抑制される。特にミョウガは顕著に生育不良となる。 58 主な陰性植物の野菜 ショウガ科:ミョウガ セリ科:ミツバ シソ科:シソ キク科:フキ
|