TopPage 植木病害虫の目次 アジサイ病害虫の目次 害虫名索引

チュウゴクアミガサハゴロモ

発生時期:6月〜7月

被害:成虫及び幼虫による吸汁害。産卵時に枝を傷つける。

参考:2024年秋から埼玉県内でチャ(ツバキ科)、ブルーベリー(ツツジ科)などの農作物の枝に産卵痕が確認され、埼玉県では病害虫発生予察特殊報を発表している。 

若齢幼虫
(体長3mm、脱皮直後)
若齢幼虫
(体長3mm、脱皮2日後)
中齢幼虫
(体長4mm、脱皮直後)
中齢幼虫
(体長4mm、脱皮3日後)
老齢幼虫
(体長5mm、脱皮直後)
老齢幼虫
(体長5mm、脱皮2日後)
老齢幼虫
(体長5mm、脱皮4日後)
成虫
(前翅長14mm、羽化直後)
成虫
(前翅長14mm、羽化後)
成虫(前翅長14mm)
成虫
(前翅長14mm、腹面)
中齢幼虫が寄生した
アジサイ
中齢幼虫が寄生した
アジサイ
老齢幼虫が寄生した
アジサイ
成虫が寄生したアジサイ

TopPage 植木病害虫の目次 アジサイ病害虫の目次 害虫名索引