発生時期:春先 病原:糸状菌(カビ) 伝染方法:落下越冬した罹病果から3月下旬〜4月上旬に子のう盤が形成され、そこから子のう胞子が放出されて感染する。その後、葉や果実に形成された分生子が第二次伝染源となる。 被害:葉が葉脈に沿って褐変し、進展すると新梢全体が褐変枯死する。幼果も褐変し、分生子塊を形成する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
白い分生子塊を形成 |
![]() |
![]() |
![]() |
葉脈に沿った白い分生子塊 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|