TopPage
植木病害虫の目次
ツバキ病害虫の目次
病害名索引
ツバキもち病
発生時期:5月 病原:糸状菌(かび)
伝染方法:風雨により伝染。
被害:病原菌の産生物質によりチバキの葉細胞が肥厚し、表面が白粉に覆われもち状となる。肥厚部は次第に灰褐色となり、乾いて落下する。
発病初期葉
発病初期葉
発病初期葉
発病初期葉
発病葉
発病葉
発病葉(赤く変色)
葉表は赤く、裏は白い発病葉
発病葉(白い粉を生じる)
発病葉(白い粉を生じる)
発病葉(白い粉を生じる)
発病葉(白い粉を生じる)
発病葉(葉裏に黒いカビ)
発病葉(葉裏に白い粉)
菌糸
TopPage
植木病害虫の目次
ツバキ病害虫の目次
病害名索引