TopPage
雑草の目次
雑草の科別索引
ヤマゴボウ科索引
ヨウシュヤマゴボウ
多年草 草丈:100cm〜150cm 花期:6月〜8月
生育場所:空き地、道ばたなど
特徴:大型雑草で楕円形の葉を持つ。房状の穂に白い花が咲き、次第に黒い果実となる。 植物全体が有毒。
名前の由来:北米原産の
洋種
(
ようしゅ
)
で、
山牛蒡
(
やまごぼう
)
の近縁種。
生育初期(5月上旬)
生育期(5月下旬)
大きい葉とやや赤い茎
蕾(6月上旬)
開花(6月中旬)
花と蕾
果実(7月中旬)
果実
開花始め(6月上旬)
開花(6月中旬、直径5mm)
果実肥大中(7月上旬)
果実(7月中旬、直径8mm)
果実(7月下旬)
果実成熟(8月下旬)
果実成熟(8月下旬)
TopPage
雑草の目次
雑草の科別索引
ヤマゴボウ科索引