TopPage 穀類・豆類病害虫の目次 イネ病害虫の目次 病害名索引

イネいもち病(葉いもち)

発生時期:6月〜8月  病原:糸状菌(かび)

伝染方法:種もみ、被害わらに付いた病原菌が、越冬して伝染源となる。翌年そこから胞子が飛散して伝染する。

被害:葉に紡錘形の病斑を生じ、多数形成されると、草丈が低くなり、「ずり込み症状」となる。 

葉いもち(進展型)
葉いもち(進展型)
葉いもち(進展型)
葉いもち(ずり込み症状)
葉いもち(ずり込み症状)
葉いもち(ずり込み症状)
葉いもちによるずり込みほ場
葉いもちによるずり込みほ場
葉いもちによるずり込みほ場
水口は水温が低いため
、いもち病が発生しやすい
葉いもちの進展型病斑
葉いもちの進展型病斑
(胞子が見える)
葉いもちの進展型病斑
(胞子が見える)
葉いもちの進展型病斑
(胞子が見える)
イネいもち病胞子
葉いもち(停滞型)
葉いもち(停滞型)
葉いもち(停滞型)
葉いもちによるずり込み株
(停滞型病斑)
葉いもちによるずり込み株
(停滞型病斑)
葉いもちによるずり込み株
(停滞型病斑)
葉いもちによるずり込み株
(停滞型病斑)
葉いもちによるずり込み株
(停滞型病斑)
葉いもちの停滞型病斑

TopPage 穀類・豆類病害虫の目次 イネ病害虫の目次 病害名索引