診断に役立つ
埼玉の農作物病害虫写真集
 
2009年3月10日開設  最終更新2025年7月18日 
 
 このホームページは、農家や市民農園・学校農園・家庭菜園等で農作物を栽培する方の病害虫診断に役立てていただくために開設しました。病害虫のほか土着天敵や雑草等の写真も掲載しています。  
掲載している作物数、病害虫数、写真数は次のとおりです。 
区分 作物数 病害数 害虫数 病害虫
合計
病害虫
写真数
栽培等の
写真数 
穀類・豆類 61 129 190 1995 280
野菜 81 476 553 1029 10310 1482
果樹 25 115 279 394 3675 340
特用作物 10 23 62 85 769 146 
草花 101 146 210 356 2656 16 
植木 113 132 408 540 4896 7 
その他 21 28 30 320
合計 357 955 1661 2616 24602 2271
土着天敵 天敵数:107 天敵写真数:1036  合計写真数:34511
雑草・野草  雑草等数:588 雑草等写真数:6574
           
 (目次)          
穀類・豆類
病害虫の
目次へ
野菜病害虫の
目次へ
果樹病害虫の
目次へ
特用作物
病害虫の
目次へ
草花病害虫の
目次へ
植木病害虫の
目次へ
その他
病害虫の
目次へ
土着天敵の
目次へ
雑草・野草の
目次へ
病害名索引へ 害虫名索引へ 災害・鳥獣害
索引へ
雑草・野草の
科別索引へ
著作権等
について
病害虫
防除方法へ
病害虫
豆知識へ
栽培管理の
ポイントへ
 
顕微鏡写真の
撮り方
 著作者
プロフィール
リンク集 
           
 (トピックス)           
メールアドレスを変更しました。新しいアドレスは「著作権等について」に記載してあります。(2024年3月1日以降)

女子栄養大学大学農園に転職した2014年4月〜2017年12月に撮影した写真1,386枚を追加しました。(追加リストを参照)
 
また2018年1月以降に撮影した写真7874枚を追加しました。(追加リストその2)
更に2024年9月以降に撮影した写真1986枚を追加しました。(追加リストその3)
今後は、北本自然観察公園等で撮影した雑草・野草の写真が多くなると思います。

2023年3月〜9月上旬に内容の見直しを行い、掲載病害虫数と写真を大幅に増やしました。特に害虫については「小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ」により判別できたものを加えました。
植物の科名については、APGW分類体系(ゲノム解析により被子植物を進化系統順に分類した新しい分類体系)に統一しました。
New!近年発生が急増しているイネカメムシ(イネの害虫)、ナガエツルノゲイトウ(雑草)、チュウゴクアミガサハゴロモ(アジサイ、ツツジ、ツバキの害虫)の写真を掲載しました。
日本曹達(株)発行の「農薬時代No.197(March 2016)」に、このHPの紹介記事が掲載されました。 
家の光協会(JAグループの出版社)が隔月に発行する園芸雑誌「やさい畑」の2019年春号(3月)、初夏号(5月)、夏号(7月)、秋号(9月)、冬号(11月)、2020年春準備号(1月)に「女子栄養大学のとことんやさしい菜園教室」が掲載され、このHP著作者の新井が栽培指導を担当しました。