発生時期:6月〜7月、9月〜10月 病原:糸状菌(かび) 伝染方法:土中に残存した病原菌が、伝染源となる。翌年そこに生じた胞子が、土はねに伴い飛散して伝染する。周辺には多雨・多灌水により水媒伝染する。 被害:果実に褐色のくぼんだ病斑を生じ、表面に灰白色のかびを生じる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
軟化腐敗する |
![]() |
![]() |
![]() |
かびを生ずる |
現れた被害果 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
目立つ被害果 |
低い位置の果実に被害が多い |
しぼんだ被害果 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|