TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 キク科索引@
 キク科索引A キク科索引B 

ヒメムカシヨモギ

越年草  草丈:100cm〜180cm  花期:7月〜8月

生育場所:空き地、道ばたなど  

特徴: 草丈が高く、白い小さい花が多数咲く。オオアレチノギクによく似ており、花が咲くまでは区別が難しいが、葉裏に短毛が密生しておらず、ざらざらした手触りであり、オオアレチノギクより葉が薄いことで区別できる。ヒメムカシヨモギの方がオオアレチノギクより様々な場所で見られる。

名前の由来:花が小さく、草姿がムカシヨモギ(ヒトツバヨモギ)に似ている。   

ロゼット(3月中旬)
生育初期(4月下旬)
生育期(5月中旬)
葉縁と葉脈に長毛があるが、
葉裏面に短毛はない
オオアレチノギクの葉裏
(下、短毛が密生)と
ヒメムカシヨモギの葉裏(上)
葉の縁に長い毛がある
下葉(やや鋸葉がある)
上位葉
茎には細毛が多くはえる
生育期(6月中旬)
生育盛期(7月上旬)
出蕾期(7月下旬)
開花(8月上旬)
開花(8月上旬)
花盛り(8月中旬)
白い花が多数付く
白い花(直径2.5mm、長さ5mm)
白い花
綿毛ができる
綿毛が飛ぶ(8月下旬)
道路脇に生える

TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 キク科索引@
 キク科索引A キク科索引B