TopPage
雑草の目次
雑草の科別索引
キク科索引@
キク科索引A
キク科索引B
フジバカマ
多年草 草丈:60cm〜100cm 花期:9月〜10月 生育場所:庭、空き地など
特徴:房状に薄紫色の花が付き、白い花弁の袴の形が特徴的。
名前の由来:花の色が藤色で、花弁の形が
袴
(
はかま
)
に似ているため。
参考:本来のフジバカマは絶滅危惧種であり、園芸種(フジバカマとサワヒヨドリの雑種)が野生化したものが見られる。
フジバカマ 開花始め(9月下旬)
フジバカマ 開花(10月上旬)
フジバカマ 薄紫色の花(直径5mm)
フジバカマ 満開の花(10月中旬)
フジバカマ 三裂する葉
フジバカマ 群落(9月上旬)
フジバカマ 群落(9月上旬)
TopPage
雑草の目次
雑草の科別索引
キク科索引@
キク科索引A
キク科索引B