TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 マメ科索引

カスマグサ

越年草  草丈:30〜60cm  花期:4月〜5月

生育場所::道ばた、野原など

特徴:葉先は巻ひげとなって他の植物にからみつく。小葉は細長い楕円形で先が尖り、花は赤紫色の筋があり、小さくて目立たない。

名前の由来:「ラスノエンドウ」と「ズメノエンドウ」のの大きさということで、「カスマグサ」。 

生育初期(4月中旬)
開花(4月中旬)
赤紫色の筋のある花
(直径4mm)
赤紫色の筋のある花
(長さ8mm)
2個の花をつける
果実は長さ10〜15mm
果実の先端は丸みを
帯びる
小さい楕円形の果実を
多数つける(5月上旬)
小葉は長さ12〜17mm
小葉は先が尖る
先端部の小葉(長さ10mm)
巻きひげ

TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 マメ科索引