TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引  イネ科索引@
イネ科索引A

コヌカグサ

多年草  草丈:50cm〜100cm  花期:5月〜6月

生育場所:日当たりの良い道ばた、野原など  

特徴:円錐花序で花序の枝は輪生し、小さい小穂がやや密につく。

名前の由来:小穂が細かく、(ぬか)に似ているため。  

開花(5月中旬)
円錐花序で花序の
枝は輪生する
円錐花序は長さ
20cmになる
花序
やや密に小穂を
つける
開花中の小穂
開花中の小穂
小穂から雄しべが
飛び出す
小穂(長さ2.5mm)
開花中の小穂
(長さ2.5mm)
結実期(6月初旬)
種子が落ちた花序
(6月上旬)
種子が落ちた小穂
(6月上旬)
茎と葉
葉身つけ根の
葉舌が大きい
葉身つけ根の
葉舌が大きい
群落(5月中旬)
群落(5月中旬)

TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引  イネ科索引@
イネ科索引A