TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引  イネ科索引@
イネ科索引A

ネズミムギ

越年草  草丈:30cm〜60cm  花期:5月

生育場所:道ばた、畑など  

特徴:小穂は互生して長く、ノギ(針のような毛)は短い。牧草のイタリアンライグラスが野生化したものである。

名前の由来:「ムギ」に葉が似ており、子実が食用に不向きであるため、役に立たないという意味で「ネズミ」。    

株全体
出穂(5月中旬)
花序
花序
小穂(長さ10mm)
開花
穂軸には細かい
トゲがある
葉身の基部
道路際の群落
(5月中旬)
群落(5月下旬)
歩道脇の群落
(5月下旬)
歩道脇の株
花序
ビール麦畑に生える
(6月上旬)
ビール麦畑に生える

TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引  イネ科索引@
イネ科索引A