TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 オオバコ科索引

オオアブノメ

1年草   草丈:10cm〜20cm  花期:5月〜6月

生育場所:湿地、沼畔など  

特徴:長楕円形の葉を対生する。草丈低く、分枝して広がる。

名前の由来:(あぶ)の目のような丸い果実を葉腋に2個つけるため「アブノメ」。アブノメより全体に大きいため「オオ」を加えた。 

開花(5月下旬)
葉腋の白い花
(長さ6mm)
果実は球形
(直径5mm)
分枝して広がる
長楕円形の葉が
対生する
白い花と果実

TopPage 雑草の目次  雑草の科別索引 オオバコ科索引